あけましておめでとうございます。
日頃からお世話になっているみなさまもなかなかお会いできないみなさまにも良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
昨年はコロナでお休みしていたワークショップを4年ぶりに開催することができました。
また全国各地(盛岡・東京・佐賀・須賀川・名古屋)からセミナーに呼んでいただきました。
今年もどこかでお目にかかれればと思います。
あけましておめでとうございます。
日頃からお世話になっているみなさまもなかなかお会いできないみなさまにも良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
昨年はコロナでお休みしていたワークショップを4年ぶりに開催することができました。
また全国各地(盛岡・東京・佐賀・須賀川・名古屋)からセミナーに呼んでいただきました。
今年もどこかでお目にかかれればと思います。
グランドピアノの整備が完了しました。現在は倉庫に保管中です。運送業者のスケジュール次第でいつでも出荷可能です。レンタルでも購入でもご興味ある方はお問い合わせください。
【ピアノ】
・YAMAHA / G1B / 4920896
・黒 鏡面仕上げ
・3本ペダル(中央はソステヌートペダル)
・幅149cm×高101cm×奥161cm 重量290kg
【レンタル料】22,000円 / 月
【販売価格】1,320,000円
【付属品】中古ベンチ椅子・インシュレーター(ピアノを乗せる台)・キーカバー
【詳細】https://craftpiano.com/rental/
当サービスが先日発売の「音楽大学・高校学校案内2024」に掲載されました。巻頭の「お役立ち情報」に取り上げられています。
内容は「東京の音大生向けの長期レンタルピアノ」についてです。
サービスの詳細は当サイト内『長期レンタルピアノ』のページをご参照ください。
ここでは字数の関係で記事に載せきれなかった取材内容をアップします。
Q 普段の業務内容は?
A 普段はピアノ調律師で東京近郊の一般のご家庭からホールまで回っています。その傍らピアノレンタル業も行っております。
サービス開始時はアップライトだけでしたが2023年4月からは小型グランドのレンタルも始めました。
ニッピ関東支部のみなさま、こんにちは。
支部研修部長の高田美里さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。チューニングピンで断線した場合の基礎的な弦つなぎの方法は2020年に開催したRE-STRINGで研修していますが、今回はアグラフで切れた場合とバックストリングで切れた場合も加える予定です。前回のつなぎ方が出来るようになった方もぜひご参加ください。
お会いできることを楽しみにしております。
『張弦&弦つなぎ研修』
【日程】2023/11/26(日) 10:30-16:00
【受付開始】2023/10/26(木) 0:00〜
【会場】ESPエンタテイメント東京12号館 東京都新宿区高田馬場3-4-7
【主催】日本ピアノ調律師協会関東支部研修部
【講師】鶴田圭寿
【持ち物】張弦工具
【詳細】
ニッピ中部支部のみなさま、こんにちは。丸山さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。実は2018年3月にも同じ会場で同内容のセミナーを開催しているのですが、間が空いたこともあり再度開催となりました。シリーズ導入編なので初めての方もお気軽にいらしてください。とはいえ内容は5年間の間にアップデートされてますので前回来てくださった方もぜひお越しください。お会いできることを楽しみにしております。
『アンドロイドは調律師を電脳化するか?2023』
【日程】2023/11/19(日) 10:30-16:30
【持ち物】チューニングハンマー・筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会中部支部
【会場】中部楽器技術専門学校1号館 http://www.chubugakki.ac.jp/accessmap
【詳細】
ニッピ東北支部のみなさま、こんにちは。福島エリアの田中さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。これまで東北支部では盛岡と仙台にて同シリーズを開催したことがありますが福島県では初めてです。シリーズ導入編なので初めての方もお気軽にいらしてください。お会いできることを楽しみにしております。
『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰユニゾン編』
【日程】2023/10/11(水) 10:30-16:00
【持ち物】チューニングハンマー・筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会東北支部福島エリア
【会場】須賀川市文化交流センター「tette」 https://s-tette.jp/about/005278.html#access
【詳細】
自作工具の使い方動画をアップロードしました。
グランドのダンパー総上げの際にあると便利なダンパーレールリフターです。
小さな工具ですがあるとないでは作業の効率が全然違います。
販売もしてますのでご興味のある方はリンク先をご参照ください。
クラフトピアノ|オンラインショップ https://craftpiano.com/onlineshop/
久々に動画をアップロードしました。
アクシデントによりハンマーシャンクを折ってしまった場合の修理方法です。
工房での持ち帰り修理でしたら道具も材料もそろっていますが、出先での緊急事態に頼れるのはカバンの中身と自分だけです。
日頃から練習しておきましょう。
ニッピ九州支部のみなさま、こんにちは。古屋支部長からお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。去年10月の続編です。お会いできることを楽しみにしております。
『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅱ 調律編』
【日程】2023/7/30(日) 10:30-16:30
【持ち物】筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会九州支部
【会場】サンメッセ鳥栖 鳥栖市本鳥栖町 1819