10/3・札幌・アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ 

ご参加ありがとうございました。

ニッピ北海道支部のみなさま、こんにちは。研修理事の川岸秀樹さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。学生の時に旅行で行ったことはありますが、セミナーでは初めてです。お会いできることを楽しみにしております。

『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ ユニゾン編』
【日程】2022/10/3(月)10:30-16:30
【持ち物】チューニングハンマー・筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会北海道支部
【会場】エルム楽器エルムホール 札幌市手稲区西宮の沢3条2丁目1−8(駐車場あり)
【詳細】PDF

翻訳記事『センターピン交換』『切れた弦をつなぐ』

ニッピ(日本ピアノ調律師協会)が年に2回発行している会報があるのですが、前回号から翻訳記事を担当しています。他国にも調律師の団体がありアメリカのPTG(ピアノテクニシャンズギルド)、ヨーロッパのユーロピアノ、中国の中国楽器協会がそれぞれ会報を出していて私はPTGの記事担当です。PTGは世界最大のピアノ調律師団体でなんと毎月会報が発行されていて、内容もオーバーホール、音響学、アクションの物理的解析、ピアノ発展史から最近ではコロナ下での仕事の仕方など広範に渡ります。その膨大な記事の中からいいなと思った記事を選んで訳してます。一部写真を掲載いたします。

「センターピン交換」JPTA会報 No.172より
「切れた弦をつなぐ」JPTA会報 No.173より

1/20-21 盛岡 グランドハンマー交換研修

日ピ東北支部のみなさま、こんにちは。岩手グループ班長の松村厚平さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。

『グランドハンマー交換研修』
【日程】2022/1/20(木)10:00-17:00・21(金)10:00-17:00
【持ち物】整調整音工具
【主催】日本ピアノ調律師協会東北支部岩手グループ
【会場】クロステラス盛岡 岩手県盛岡市大通3-4-1
【参加費】会員無料
【詳細】新品のハンマーアッセンブリーに交換したグランドピアノを整調整音します。松村班長までお問合せください。

達人たちの証言

調律師のみなさま、こんにちは。
緊急事態宣言を受けて延期になってしまったセミナーの資料を一部、一般公開しようと思います。
セミナーの表題は『ユニゾン研究会 -第6部分音の唸りは訓練で聞こえるようになるか?-』です。
私がこれまで全国各地で行ってきたセミナーで出会った達人たちの証言と、私自身がその証言をもとに同じ手法を身につけるに至ったトレーニングの仕方についてお話する予定でした。
達人たちの調律したユニゾンは参加した調律師たちから多数票を集め、機械で計測した数字上でも優れた成績を収めています。
私がどのように調律をしているのかと質問したところ、返えってきたのは全く同じ答えでした。彼らは同じ師に教わったわけでもなく、これまで面識もないまま別の道を辿って同じ答えに至っています。
しかしながらその答えは調律学校で教えられる内容や業界で広く浸透した考えとは違っていました。
それは『特定の高次部分音の唸りを独立させて聴く』でした。
ここでは以下に4人の方の証言を掲載します。
セミナーではそのメリットをお話し、どうやったら聴こえるようになるかを実際のピアノを使い実践する予定です。
緊急事態宣言が解除されたら改めて日程をご案内いたします。


高木治夫氏 日本ピアノ調律師協会 四国支部会員
楽器堂
インタビュー動画

2017.10.23 倉敷でのセミナーのユニゾン実技で最多得票し、機械の測定でも0.0¢を叩き出した。その後質問に答えて。
Q. 普段、ユニゾンを調律するときにどのようなことを心がけていますか?
続きを読む 達人たちの証言

1/10 藤沢 ユニゾン研究会

久々にセミナーの予定が入りました。コロナ対策ため少人数入替制、会員限定です。
すでに半数申込みがあるそうなのでご興味ある方はお早めに。
中止にならなければいいですが。。

『ユニゾン研究会 第6部分音の唸りは訓練で聞こえるようになるか?』
【日程】2021/1/10(日)
【時間】一部 9:30受付 10:00-12:30 二部 13:30受付 14:00-16:30 一部二部同内容。
【主催】日本ピアノ調律師協会関東支部3班
【会場】カワイ湘南ショップ https://shop.kawai.jp/shonan/
【参加費】協会員・プレミアムビジター 500円
【持ち物】チューニングハンマー
【詳細】

クラフトピアノサービス 鶴田圭寿

オンライン動画研修『アップライトピアノ小修理』

こちらの動画の撮影と編集を担当しました。
11/1(日)2(月)の2日間限定で会員以外の方も全編見れるので覗いてみてください。

『アップライトピアノ小修理』
【公開日時】2020/11/1(日)9:00 一般公開は11/2(月)24:00まで。日本ピアノ調律師協会会員は会員限定アーカイブ(要申請)でいつでも見れます。
【URL】https://j.mp/3iz3mqM
【主催】日本ピアノ調律師協会関東支部研修部
【講師】伊藤正敏
【詳細】

クラフトピアノサービス 鶴田圭寿

2020/2/8(土)・高田馬場・RE-STRING

ご参加、ありがとうございました。


日ピ関東支部のみなさま、こんにちは。研修部長の清水敬祐さんからお声がけいただきまして、伊藤正敏さんと共にセミナーを担当することになりました。ただ、ありがたいことにこちらの回は受付開始日に申込みが定員に達したため即日満員御礼となりました。希望する方が多ければ再度の開催を検討したいとのことでしたので、ご興味ある方は清水部長にお声がけください。
『RE-STRING』
【日程】2020/2/8(土) 10:30-16:00
【主催】日本ピアノ調律師協会関東支部
【会場】ESPエンターテイメント東京12号館4階
【参加費】協会員限定無料・プレミアムビジター1000円
【講師】伊藤正敏・鶴田圭寿
【詳細】

2/13(木) 長野 アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅱ 中音域

ご参加、ありがとうございました。(2/13)

台風19号による災害の影響で中止となってしまったセミナーが日程変更して開催されることになりました。尽力してくださった中野支部長、宮沢研修部長、ならびに信越支部会員のみなさまに御礼申し上げます。まだまだ復興の最中で大変かと思いますがお会いできることを楽しみにしております。
日ピ信越支部のみなさま、こんにちは。研修部長の宮沢基一さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。2018年12月に開催したユニゾン編の続きになります。みなさまのご参加、お待ちしております。

調律セミナーごあいさつ

『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅱ 中音域』
【日程】2020/2/13(木) 11:00-17:30
【持ち物】チューニングハンマー・電卓(お持ちの方は関数電卓、スマホのアプリ等も可)・筆記用具・休憩時間に肩のストレッチをしますので手ぬぐいをお持ちください。
【主催】日本ピアノ調律師協会信越支部
【会場】ヒオキ楽器 長野東センター 〒381-0033長野市南高田2-12-2 駐車場有
【参加費】会員 2,000 円
【詳細】

ピアノ調律師インタビュー4 ユニゾンの技巧 高木治夫(高知)

先日高知市で収録した高木治夫さんへのインタビューです。
主にユニゾンの調律技術について伺って来ました。2年前に倉敷で開催したセミナー
に参加してくださった高木さん、ユニゾンの実技で非常に優れた技術を披露してくださいました。その日以来ぜひお話を伺ってみたいと思っていましたが先月香川まで行く機会があったので寄り道して収録してまいりました。倉敷での動画をアナライザーで解析しながらその技巧の真髄に迫ります。
高木 治夫
高知県高知市在住
(一社)日本ピアノ師調律師協会 四国支部会員
(株)楽器堂 http://www.gakkido.jp/
聞き手:鶴田 圭寿
2019.10.6 楽器堂にて収録