10/29(火) 長野 アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅱ 中音域

台風19号による災害の影響で中止となりました。中野支部長、宮沢研修部長、ならび信越支部会員のみなさまはひとまず無事とのご報告も受けております。またお会いできるよう一日も早い復興をお祈り申し上げます。
日ピ信越支部のみなさま、こんにちは。研修部長の宮沢基一さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。去年12月に開催したユニゾン編の続きになります。みなさまのご参加、お待ちしております。

調律セミナーごあいさつ

『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅱ 中音域』
【日程】2019/10/29(火) 11:00-17:30
【持ち物】チューニングハンマー・電卓(お持ちの方は関数電卓、スマホのアプリ等も可)・筆記用具・休憩時間に肩のストレッチをしますので手ぬぐいをお持ちください。
【主催】日本ピアノ調律師協会信越支部
【会場】ヒオキ楽器 長野東センター 〒381-0033長野市南高田2-12-2 駐車場有
【参加費】会員 2,000 円
【詳細】

10/7(月) 香川県 アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ ユニゾン

ご参加、ありがとうございました。(10/7追記)

セミナー評
https://www.jpta.org/hp/shikoku/201910/
日ピ四国支部のみなさま、こんにちは。研修部長の伊藤雅俊さんからお声がけいただきセミナーを担当させていただくことになりました。個人的にも四国へ行くのは初めてのことなので今から楽しみにしております。みなさまのご参加、お待ちしております。

調律セミナーごあいさつ

『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ ユニゾン』
【日程】2019/10/7(月) 10:00-16:00
【持ち物】チューニングハンマー・電卓(お持ちの方は関数電卓、スマホのアプリ等も可)・筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会四国支部
【会場】サクラートたどつ 〒764-0005 香川県仲多度郡多度津町大通り4-26
【参加費】会員無料 一般5,000円
【詳細】

ピアノ調律師インタビュー3 ドイツピアノマイスター 伊藤正敏(横浜)

先日横浜市で収録した伊藤正敏さんへのインタビューです。
ドイツでのマイスター取得の経緯や5kgを切る驚異的に軽い工具カバンのことを伺って来ました。
特に電車バス移動の多い都市部で仕事をしている方は必見です。持たない、のではなく小型化・併用化する工夫。軽くても中身の詰まったカバンをごらんください。

伊藤 正敏
横浜市青葉区在住
(一社)日本ピアノ師調律師協会 関東支部 会員
ドイツ ピアノマイスター
伊藤ピアノ工房
聞き手:鶴田 圭寿
2019.4.21 伊藤ピアノ工房にて収録
【内容】

・ ドイツピアノマイスターとは?

・マイスターになるには?(現在のマイスター制度は要件が変わっているようです)
  5年以上の実務経験が必要
  1年間学校で実技と学科を勉強
  国家試験に合格して認定される
・ 一週間におよぶマイスター試験
  設計・音響・素材学・楽器史・教育学・法律・経営学
・渡独1年で結婚 子供2人抱えて仕事辞める
・伊藤ピアノ工房設立(現在の工房は2009年に増築)

・今までで一番大変だったピアノ
 ・Franz Pari

・部品調達が難しくなってきている
・19世紀のピアノに進化の歴史をみる
・市場の8割を占める電子ピアノ

・伝えたいアコースティックの魅力
  木→響鳴板 鋼→弦 羊毛→ハンマー 鹿革→キャッチャー
・これからの調律師に求められるもの
・次世代への技術の継承

・カバンの中、見せてください
① センターピンケース

② ハサミ
③ コンビネーションハンドル

④ GPスプリングアジャスター + 千枚通し + UPスプリングフック
⑤ 鉄ヤスリ + ノミ
⑥ センターピン抜き

⑦ 接着剤
⑧ 打込みポンチ
⑨ 小分けにした薬品類
⑩ 引き上げ + ピンブッシュ押え
⑪ ピッカーとハンマーはノーマル
⑫ フロントピン磨き
⑬ リーマー
⑭ 横着ピッカー
⑮ キャプスタン磨き + 横着ファイラー
⑯ アップライト用ピッカー + あがき定規
⑰ スタインウェイ用レットオフレンチ
⑱ ラジオペンチ + センターピンカッター
⑲ ワイヤープライヤー
⑳ キャプスタンスパナ
㉑ 大型マイナスドライバー
㉒ セルロイド板ファイラー
㉓ シューシャイン用布ヤスリ #80 #120 #180
㉔ ピック + 木ウェッジ
㉕ 中華街で買った本革のカバン

なんと総重量4.83kgの驚異的な伊藤さんのカバンでした。

ピアノ調律師インタビュー2 次世代の調律師たちへ 小田島智(仙台)

先日仙台に行った際収録した小田島智さんへのインタビューです。
テレビ新聞では語られることのない被災ピアノの実情や、若手調律師たちへの思いを伺いました。
ピアノブームから激動の時代、そして震災を生き抜いたベテランから次世代へのエールです。
【ピアノ調律師インタビュー 2】小田島 智
小田島ピアノ調律所  http://www.piano.or.jp/teacher/tuner/detail/468690.html
宮城県仙台市在住
(一社)日本ピアノ師調律師協会 東北支部 支部長
国家検定 一級ピアノ調律技能士
小田島ピアノ調律所
聞き手:鶴田 圭寿
2019.2.3 スーパーホテルInn仙台
2019.2.4 アクテデュース にて収録

【内容】
・東日本大震災での経験
照明が4つ落ちてきた

・困難なときこそ本性が見える
・3.11 星がきれいだった
・災害時のアドバイス
・全国からの支援に感謝

名取孝浩氏(左) https://ja-jp.facebook.com/takahiro.natori.7
西村由紀江 Official Website より http://www.nishimura-yukie.com/column/5808/
・美談の裏の真実
・ひとでなし、と言われる
・海水に浸かってしまったピアノ
・若い調律師へのメッセージ
・日本ピアノ調律師協会のすすめ https://www.jpta.org/
・体感することが大事
・当時は馬車馬のように働いた
・今は「また来てね」と言われる仕事を
・風呂の水が飛ぶ
・グランドピアノがひっくり返る

・アップライトピアノの地震対策

ニュースーパーインシュ http://www.nippon-piano-service.co.jp/newsuper.html
・震災後に原因不明のノイズ
・仙台の調律師の昼ごはん

一仙 http://www.gyutown.com/gyu_shop/issen/

・カバンの中、見せてください!
①日本ピアノ調律師協会のバッジ

②チューニングハンマー(固定式)

イトーシンミュージック http://www.itoshin.co.jp/
③HIBIKIチューニングレバー
ひびきピアノ工房 チューニングレバー https://www.hibikipianokoubou.com/tuning-lever/
④ピッカー

⑤ピンバイス + 針

⑥カミソリ

⑦仕分けポーチ
⑧一本唸り直し

ピアノリソースセンター 整音工具 http://www.piano-re.com/to_tone.html
⑨各種接着剤
⑩耐衝撃アロンアルファ
ボンド アロンアルフア EXTRA 耐衝撃 2g 04655
⑪キルティング針

Clover キルティング針ブラックNo.8 57-148
⑫クサビ
⑬ブラシ
⑭伸縮ワイパー
⑮響鳴板用ワイパー

ピアノリソースセンター その他 http://www.piano-re.com/to_other.html
⑯アルカリイオン水

⑰KURE 2-26
KURE(呉工業) 2-26 (180ml) [ For Professionals ] 防錆・接点復活剤 [ 品番 ] 1020 [HTRC2.1]
⑱マニュキュア(黒)
⑲キープライヤー(40年物)

⑳ダンパーフェルトコロシ

㉑蝶ボルト(拍子木用)

㉒大型プラスドライバービット

㉓マイナスドライバー(PB)

PB(ピービー) スイスグリップ・マイナスドライバー 8100-4-140
㉔パップスウェッジ

渡辺商店 #37パップスウェッジ https://www.watanabemusical.com/products/detail.php?product_id=150
㉕工具カバン

2/3(日) 仙台 アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ ユニゾン

ご参加、ありがとうございました。

日ピ東北支部のみなさま、こんにちは。小田島支部長からお声がけいただきましてセミナーを担当させていただくことになりました。これまで盛岡でパート1から5まで開催しましたが、仙台では今回が初めてです。みなさまのご参加、お待ちしております。

調律セミナーごあいさつ

『アンドロイドは調律師を電脳化するか?Ⅰ ユニゾン』
【日程】2019/2/3(日) 10:00-16:30
【持ち物】チューニングハンマー・電卓(お持ちの方は関数電卓、スマホのアプリ等も可)・筆記用具
【主催】日本ピアノ調律師協会東北支部
【会場】アクテデュース 宮城県仙台市青葉区大町1-1-15大町川村ビル4階
【参加費】会員1,000円(昼食代) 非会員5,000円+1,000円(昼食代)
【詳細】

ピアノ調律師インタビュー1 津波のピアノ 松村厚平(盛岡)

去年盛岡に行った際収録した松村 厚平さんへのインタビューです。
東日本大震災での経験や、普段お使いになっている工具の話などを伺ってきました。
16kgに及ぶ大きなカバンからは実に興味深い工具が次々と飛び出しました。

松村 厚平 https://twitter.com/piano_tuner2008
岩手県盛岡市在住
(一社)日本ピアノ師調律師協会 東北支部 岩手グループ長
国家検定 一級ピアノ調律技能士
(株)東山堂 http://www.tosando.co.jp/
聞き手:鶴田 圭寿
2018.11.13 ランディア東山堂(盛岡市)にて収録
(丸一日セミナーで話した後に収録したので声がガラガラです、すみません)

ギャラリー&リンク

わらぶき屋根の民家長年放置されていた白いヤマハのグランド
救えなかったピアノを思い表情が曇る
海水に浸かってしまったピアノ
東日本大震災での経験 なんとあのとき釜石市で調律中だった
(リモワ) RIMOWA アタッシュケース CLASSIC FLIGHT ATTACHE 25L クラシック フライト [並行輸入品]
カバンの中、見せてください。
自作チューニングハンマー
設計図
針の長さ調節機能付きピッカー
USBバッテリー & LEDライト
カーボンファイバーハンマー
ロックタイト 20g
ポジドライブドライバー
大型ドライバー
センターピン抜き
ブッシング用ハサミ
グランド用キーコロシ
テフロン入りプロテック
万能鍵
各種ハンマーチップ
ビスキャッチ
音叉
アクリル板ファイラー
あがき定規
弦長メジャー
敷物
御守り
盛岡の調律師の昼ごはん